トピックス

【参加者募集】銀の馬車道・鉱石の道【公開講座】

2025.09.28

 

●「銀の馬車道・鉱石の道」公開講座 受講者募集のお知らせ

兵庫県の近代化を支えた歴史的資源「銀の馬車道」「鉱石の道」。
その魅力と可能性を広く伝えるため、座学・現地見学・ガイド養成を組み合わせた公開講座を開催します。
地域の歴史や文化に関心のある方、観光ガイドや地域活動に携わる方など、どなたでもご参加いただけます。
※「現地見学会」「ガイド体験会」は「座学会」の受講が条件となります。

 

01 座学会各 各定員100名
「銀の馬車道」と「鉱石の道」にまつわる価値や魅力を、ゲスト講師による講演と、地域で活動する方々へのコーディネーターによる聞き取りで紹介します。

・『姫路市開催』
 日時:令和7年10月13日(月・祝)14:00~16:30
 会場:姫路市市民会館
ゲスト講師:丁野 朗 氏(日本観光振興協会総合研究所 顧問)

・『朝来市開催
 日時:令和7年10月18日(土)14:00~16:30
 会場:生野マインホール
ゲスト講師:渡邊 公章 氏(大手前大学現代社会学部 教授)

 

02 現地見学会 各定員30名
 中播磨、南但馬地域に点在する産業遺産や鉱山の坑道等「銀の馬車道・鉱石の道」それぞれのコースの関連スポットを巡ります。

・銀の馬車道コース ※座学会受講が必要
 日時:令和7年11月8日(土)9:15集合 ※当日の詳細は受講者に別途お知らせします。
 集合:JR姫路駅
 訪問地:飾磨津物揚場跡、三木家住宅、現存する銀の馬車道 ほか

・鉱石の道コース ※座学会受講が必要
 日時:令和7年11月15日(土)8:45集合 ※当日の詳細は受講者に別途お知らせします。
 集合:JR生野駅
 訪問地:史跡生野銀山、神子畑選鉱場跡、明延鉱山 ほか

 

03 ガイド体験会 定員15名
 現役ガイドに教わりながらガイド体験をします!

・「生野銀山町」ガイド体験 ※座学会受講が必要
 日時:令和7年12月13日(土)午後予定
 集合:口銀谷銀山町ミュージアムセンター 旧浅田邸集合
 内容:鉱山のまちとして栄えた朝来市生野町のまちを現地ガイドとともに、ガイド体験をしていただきます。

 

申込締切など詳細は、主催者までお問い合わせください。

申込・問合せ先

日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」推進協議会
TEL:080-7173-5245
Mail:jheri.info@gmail.com